2023.07.09 ウレタン塗膜防水工事引き渡し手直し検査足場解体前防水

防水手直し風景

本日はさいたま市で集合住宅での防水工事を行いました。

足場解体前の最後の手直しを実施致しました。

お客様に満足頂けるようこだわって作業いたしました。

材料はウレタン塗膜防水を使用しました。

2023.07.05 外壁工事漏水防水

二つの現場

塗装部門では現場2ついただきました。

お仕事が増えてすごく感謝です!

これからももっと頑張っていきます!!!!

2023.06.30 エアコンクレーン室外機

クレーン作業 エアコン設置 足立区

本日は川口でクレーンの作業を行いまいした

エアコンの室外機を屋上に上げ設置いたしました

設置困難の場所ではクレーンを使用し上に上げさせていただきます。

2023.06.29 外壁工事漏水防水

本日外装工事部門はさいたま市のお家の塗装を行なっております。

外装は夏場に行うのがおすすめです。

塗料が乾きやすい、天候が安定していて工期が予定通りに終わるなど

色々なメリットがございます!

2023.06.27 シーリングタイミング工事漏水防水

シーリングとは

シーリングとは、外壁の継ぎ目やサッシの取合い等に行う

防水性能を持ったゴム状の材料です。

平均的に10年周期で、外壁の改修工事とともに行うのが一般的です。

漏水を防ぐとともに建物の意匠性も確保できます。

改修の目安として

①材料の破断(ちぎれる等)

②表面のチョーキング(表面が粉状になる事)

③材料の軟化(材料が紫外線等によってベタベタになる現象)

2023.06.23 コーティングシーリング外壁工事漏水防水

シーリングの撤去作業

本日の作業はシーリングの撤去作業を行いました。

東京都亀戸のマンションを行いました。

シーリング材とは目地や隙間などに充填し、防水性や気密性を保持するために用いられている、ペースト状のものです

2023.06.21 メリット外壁工事漏水綺麗な家

外装塗装を行うメリット

1、美観の向上

 外装塗装を行う事で目に見えて変化する事といえば美観の向上

2、外装や建物の耐久性の向上

 外壁の塗膜がしっかりしていると外壁の素材自体を守る事ができるの。

3、省エネ効果

 「夏涼しく冬暖かい」理想な省エネ環境は外壁の塗膜の力でも大きく発揮させる事が できる。

4、防水、防湿効果

 外壁からの雨漏りを防ぎ、丈夫で長持ちする建物を維持することへつながる。

5、防火効果

 外壁の塗膜がしっかりしていると、熱の遮断にも高い効果を発揮する。

6、健康的な建物の維持

 いくら家の中を綺麗にしていても、実は建物の壁の中で起きているカビの原因によるカビの原因によるアレルギーという事は、よくある話です。

2023.06.20 梅雨漏水防水雨漏り

何年目から雨漏りする?

雨漏りがしやすい築年数は「10年」です。

築数年数が経つにつれて、雨漏りがしやすくなります。

築年劣化で雨漏りしやすい場所は、「取合い」「ベランダ・バルコニー」「窓」

「エアコンのスリープ穴」です。

雨漏りになる前にご連絡ください!

2023.06.19

葛飾区空調冷媒回収・撤去工事 エアコン設置 足立区

本日行ったのは古いエアコンの冷媒ガスの回収と室内機、室外機の撤去処分です。

エアコンの冷媒ガスは回収しなければならないので、動かなくなったエアコンなどは、特殊な機械で回収しなければなりません。それが終わってから室外機と室内機を撤去しました。

2023.06.19 仕上げ漏水防水

防水工事の仕上げ作業

本日は、神奈川県の建物屋上、約70㎡の防水工事を行なってきました。

写真風景は、仕上げ風景です。